「赤ちゃんの背中、汗びっしょりになってない?」
夏のお出かけで、ベビーカーに座った赤ちゃんの背中がムレてしまう…そんな悩みを抱えるママやパパに人気なのが、送風機能付きクールシートエアラブシリーズです。
2025年現在ではエアラブ4とエアラブ4+(プラス)の2種類が販売されており、どっちを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。
- 価格を抑えて保冷ポケット不要な人はエアラブ4シリーズ
- 保冷ポケットが必要な人はエアラブ4+(プラス)シリーズ
- 保冷ポケットが必要で価格を抑えたい人はエアラブ4+(プラス)のドーナッツ
- 保冷ポケット・足元防水加工が必要な人はエアラブ4+(プラス)のロリポップ
- 保冷ポケット・全面防水・ワイヤレスリモコンが必要な人はエアラブ4+(プラス)のオレオ
そこでこの記事では、それぞれの違いや特徴をわかりやすく比較して、あなたにピッタリな1台を見つけるお手伝いをします!
▼汗だくの赤ちゃんに罪悪感…もう感じなくていいんだ!ママも安心、涼しさキープのエアラブ4+▼

▼ベビーカーの中は、まるで真夏のサウナ。赤ちゃんの快適空間、今すぐポチっと作れます。詳細をチェック!
▼

エアラブ4とエアラブ4+の主な違いを解説
エアラブ4と4+、どちらも見た目は似ていますが、実際に使ってみると細かな違いがたくさんあります。
ここでは、それぞれの違いを紹介します。
比較項目 | エアラブ4 | エアラブ4+(プラス) |
---|---|---|
シートサイズ | 全モデル共通:330×900mm | ドーナツ:330×950mm ロリポップ;375×950mm オレオ:350×975mm |
保冷剤ポケット | なし | 背面に保冷剤専用ポケットあり |
ファン性能(送風範囲) | 通常の送風範囲 | 広範囲に送風、風力がより強化されている |
デザイン傾向 | ポップでカラフルなバリエーションが豊富 | 新たにダークカラーが全モデルに追加されました。 |
価格帯 | 比較的安価で導入しやすい | 機能性に応じたやや高価 |
シートサイズの違い
エアラブ4とエアラブ4+は、一見すると似たデザインに見えますが、実はシートのサイズに明確な違いがあります。
最新モデルのエアラブ4プラスは、全モデル共通サイズに統一され、従来のエアラブ4に比べてシートサイズがコンパクトになりました。
とはいえ、快適性はしっかり保ちつつ、より使いやすさを重視した設計にアップデートされています。
保冷剤ポケットの有無
エアラブシリーズを選ぶうえで、夏の暑さ対策に欠かせないのが保冷機能。
その中でもエアラブ4+には、保冷剤ポケットが追加されているのが大きな特徴です。
背中部分に保冷剤を入れる専用ポケットが設けられており、ファンの送風と併せて、冷たい風を赤ちゃんに届けることができます。
エアラブ4にはこのポケットはなく、ファンの送風のみで体温調整を行います。
そのため、より積極的に暑さを防ぎたい家庭では、保冷剤が使えるエアラブ4+の方が有利といえます。
特に気温が高くなる真夏の外出や、車内での使用を考えている方にとっては、この差は非常に大きいです。
さらに、エアラブ4+の保冷剤ポケットは、保冷剤の厚みや大きさに合わせて設計されているため、しっかりと固定されてズレにくいのもポイント。
冷気がピンポイントで背中に当たるので、体全体を効果的に冷やしてくれます。
これにより、熱中症対策にも一役買ってくれる頼もしい機能です。
もちろん、保冷剤の出し入れも簡単で、冷凍庫で冷やした後にすぐセットできるので、手間も少なく扱いやすいのが嬉しいですね。
このように、エアラブ4+の保冷剤ポケットは、夏の快適性を求めるなら見逃せないメリットです。
カラーバリエーションの違い
エアラブ4とエアラブ4+では、カラーバリエーションにも違いがあります。
従来のエアラブ4では、パステルカラーや明るめのトーンが中心で、赤ちゃんらしい可愛らしさやポップな印象を重視したラインナップでした。
しかし、エアラブ4+では、そうした明るい色味に加えて、新たに「ダークカラー」系の落ち着いた色合いが全グレードで展開されるようになりました。
ブラックやチャコールグレーといったシックなカラーは、ベビーカーやチャイルドシートとの相性も抜群で、特に「スタイリッシュにまとめたい」「汚れが目立ちにくい色が良い」というニーズにしっかり応えてくれます。
このダークカラーは、ファッションやライフスタイルにこだわりのあるママ・パパからの支持も高く、性別問わず使いやすい点も魅力です。
ドーナッツ・ロリポップ・オレオといった各モデルにもそれぞれダーク系のカラーバリエーションが追加されているため、好みに合わせて選べる幅がさらに広がりました。
エアラブ4とエアラブ4+の各グレード比較
エアラブシリーズにはドーナッツ・ロリポップ・オレオという3つのグレードがあり、それぞれにエアラブ4・4+モデルがあります。
以下にそれぞれの違いを表にまとめました。
モデル | エアラブ4 ドーナッツ | エアラブ4+ ドーナッツ | エアラブ4 ロリポップ | エアラブ4+ ロリポップ | エアラブ4 オレオ | エアラブ4+ オレオ |
---|---|---|---|---|---|---|
シートサイズ | 330×950mm | 330×900mm | 375×950mm | 330×900mm | 350×975mm | 330×900mm |
シート構造 | 4層3Dメッシュ | 4層3Dメッシュ | 4層3Dメッシュ | 4層3Dメッシュ | シリコン層構造 | シリコン層構造 |
シート素材 | ダイヤモンドメッシュ | ダイヤモンドメッシュ | ダイヤモンドメッシュ | ダイヤモンドメッシュ | シリコンコーティング | シリコンコーティング |
保冷剤ポケット | × | ○ | × | ○ | × | ○ |
空気清浄フィルター | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
さらさら快適度 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
生活防水 | × | × | △(足元のみ) | △(足元のみ) | ◎(シート全体) | ◎(シート全体) |
冷感素材 | × | × | × | × | ○ | ○ |
ワイヤレスリモコン | × | × | × | × | ○ | ○ |
デザイン性 | ポップ・可愛い | ポップ・可愛い | シンプル | シンプル | 高級感 | 高級感 |
価格帯 | ◎(安い) | ◯(やや安め) | ◯(やや安め) | △(標準) | △(標準) | ×高め |
ここでは、モデルごとの特徴と違いを詳しく紹介します。
ドーナッツの特徴とおすすめポイント
ドーナッツモデルは、エアラブシリーズの中でも特に可愛らしさと機能性のバランスが取れた人気のモデルです。
エアラブ4・4+ともにドーナッツはラインナップされており、どちらも柔らかな丸みを帯びたデザインが特徴。赤ちゃんの体に優しくフィットするクッション構造で、長時間座っていても快適です。
エアラブ4のドーナッツは、比較的シンプルな構造で価格も抑えられているため、初めての冷却シート導入にピッタリ。
一方、4+のドーナッツは、ファン性能が強化されており、風量調整や静音性がより進化しています。
さらに、背中の保冷剤ポケットが付いている点も大きな違いです。
特に真夏の炎天下や車内での使用が多い方には、4+ドーナッツの冷却効果は非常にありがたい機能です。
送風と保冷剤のW効果で、赤ちゃんの体温上昇をしっかり抑えてくれます。
また、ドーナッツモデルはカラーバリエーションも豊富で、ポップなカラーからシックなトーンまで揃っており、見た目にも楽しいのが魅力。
SNS映えを意識したい方にもおすすめです。
総じて、価格を抑えつつ基本的な送風機能を重視したいならエアラブ4のドーナッツ、より強力な冷却効果や静音性を求めるなら4+のドーナッツがベストな選択です。
ロリポップの特徴とおすすめポイント
ロリポップは、その名の通りキャンディーのようなデザインが特徴のモデルで、かわいらしさと高性能を兼ね備えています。
エアラブ4・4+の両方で展開されていますが、仕様に少し違いがあります。
エアラブ4のロリポップは、風量調整と静音ファンを搭載しており、赤ちゃんの背中をやさしく冷やしてくれます。価格帯も手頃で、ベーシックな機能を求める方には十分な内容です。
一方、4+のロリポップは、ファンの送風範囲が広がり、風の流れがより均一に赤ちゃんの体全体に届く設計になっています。
さらに静音性も向上しており、睡眠中でも音が気になりにくいのが嬉しいポイント。
保冷剤ポケットも完備されているため、炎天下での使用において高い冷却効果を発揮します。
ロリポップはデザイン面でも非常に人気が高く、ビビッドカラーや遊び心ある柄が多く、ママやパパの好みに合わせて選ぶことができます。
ベビーカーやチャイルドシートの雰囲気に合わせて、コーディネートを楽しめるのも魅力の一つです。
特にファン性能や冷却力を重視したいなら、エアラブ4+のロリポップがおすすめ。
価格を抑えたい方にはエアラブ4のロリポップがおすすめです。
オレオの特徴とおすすめポイント
オレオモデルは、エアラブシリーズの中でも特にスタイリッシュで大人っぽいデザインが特徴です。
名前の通り、ブラックとホワイトを基調としたシックな色合いで、落ち着いた雰囲気を求める方に人気があります。
エアラブ4のオレオは、基本的な送風機能を備えつつも、見た目の高級感が際立つモデルです。
価格も比較的抑えられているため、「見た目も性能もそこそこ満足したい」というニーズにピッタリ。
対して、エアラブ4+のオレオは、送風性能がさらに向上しており、保冷剤ポケットも搭載。
夏場の車内や長時間のベビーカー移動において、しっかりとした冷却効果を得ることができます。
また、ファンの音も非常に静かで、赤ちゃんの睡眠を妨げません。
オレオモデルは、デザインがシンプルである分、どんなベビーカーにもマッチしやすく、パパママ両方に受け入れられやすいのも特徴です。
性別を問わず使えるデザインなので、兄弟姉妹で使い回すことを想定しているご家庭にも向いています。
冷却性能も大事だけど、インテリアに馴染む上品なデザインを求める方には、オレオモデルがベストな選択です。
特に4+モデルは、機能性とデザイン性を両立した優秀な1台です。
エアラブ4とエアラブ4+の選び方ガイド
ここまで読んで『結局どれを選べばいいの?』と感じた方のために、使い方や重視するポイント別におすすめモデルをご紹介します。
あなたのライフスタイルに合う選び方のヒントがきっと見つかりますよ。
選び方のポイント | おすすめモデル | 理由・特徴 |
---|---|---|
予算を抑えたい | エアラブ4 ドーナッツ / ロリポップ エアラブ4+ ドーナッツ | シンプルな機能で価格が安く、初めてのクールシートに最適 |
冷却性能を重視したい | エアラブ4+ ロリポップ / オレオ | 保冷剤ポケット搭載+強力なファンで、真夏の暑さ対策に強い |
総合的にバランス良く選びたい | エアラブ4+ ロリポップ | 冷却・静音・価格のバランスが良く、満足度が高いモデル |
予算重視の方へのおすすめ
赤ちゃんとの外出に向けて、涼しさや快適さを確保したいけれど、できるだけ出費を抑えたいという方には、エアラブ4シリーズがおすすめです。
基本的な送風機能はしっかり備わっており、ベビーカーやチャイルドシートのムレ対策には十分対応できます。
特にエアラブ4のドーナッツやロリポップは、価格帯が比較的リーズナブルで、はじめて冷却シートを導入するご家庭にもぴったり。
デザインも豊富なので、おしゃれさも妥協せず選べます。
また、シンプルな機能構成のため、機械が苦手な方でも迷わず使える操作性も魅力のひとつ。
バッテリーの持ちも良く、充電の手間も少ないのがうれしいポイントです。
「とにかく涼しさを確保したいけれど、価格は抑えたい」という方には、エアラブ4のドーナツ・ロリポップモデルがおすすめです。
機能性重視の方へのおすすめ
とにかく赤ちゃんの快適さを最優先したい方には、エアラブ4+シリーズがおすすめです。
最大のポイントはやはり保冷剤ポケットの搭載。
これにより、ファンの風だけでは補えない外気の暑さを、しっかり冷却効果でカバーしてくれます。
また、送風ファンの性能もエアラブ4+ロリポップはグレードアップしており、風の広がりや強さがより均一でパワフルになっています。
エアラブ4+は静音性にも優れており、赤ちゃんが眠っている間でも快適に使用できるので、昼寝中のお出かけや車内での使用にも最適です。
さらに、通気性の高い素材や抗菌加工など、衛生面への配慮もなされており、デリケートな赤ちゃんの肌にも優しいつくりとなっています。
快適性・機能性のどちらも妥協したくないというご家庭には、間違いなくエアラブ4+がベストな選択です。
総合的なおすすめモデルは?
それぞれのポイントを比較してきましたが、最終的に「どのモデルを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いでしょう。
そんな方に向けて、総合的なバランスでおすすめなのはエアラブ4+ ロリポップです。
理由は以下の通りです:
- 保冷剤ポケット付きで冷却性能が高い
- ファンの風量・静音性がアップグレード
- 足元防水加工あり
- 価格と性能のバランスが良い
まとめ
この記事では、エアラブ4とエアラブ4+の違いから、それぞれのモデル(ドーナッツ・ロリポップ・オレオ)の特徴、そして選び方まで詳しく解説してきました。
最終的には、ご家庭の使用スタイル・重視するポイント・お子さまの体型や年齢などによって、最適なモデルは変わってきます。
- 初めてクールシートを導入するならエアラブ4 ドーナッツやロリポップがコスパ重視でおすすめ。
- 暑さ対策を徹底したいならエアラブ4+シリーズで特にロリポップやオレオがおすすめ。
- 全面防水とワイヤレスリモコンが欲しいならエアラブ4+ オレオが最適。
ご自身にピッタリなモデルが見つかり、赤ちゃんとの夏のお出かけがより快適になることを願っています。
▼汗だくの赤ちゃんに罪悪感…もう感じなくていいんだ!ママも安心、涼しさキープのエアラブ4+▼

▼ベビーカーの中は、まるで真夏のサウナ。赤ちゃんの快適空間、今すぐポチっと作れます。詳細をチェック!
▼
